実証プロジェクト(令和7年度)
音で遊ぶ新感覚テーマパーク「otoiro park」の開催
11月1日(土)~11月30日(日)の1月間、臨海副都心エリアにおいて、音で遊ぶ新感覚テーマパーク「otoiro park」を開催します。
本イベントでは、エリアに点在するサウンドアトラクションを全て無料で体験していただくことが可能です。これまでご好評を頂いておりました「Odaiba Time Slip」「SOUND SEEK」に加え、11月7日公開予定の「映画 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章」とコラボレーションしたコンテンツ「ニジガクメンバーとお台場・臨海エリアでトキメキチャレンジ」も新たに加わることで、音のチカラで、臨海副都心エリアをあたらしい遊び場に変えていくことを目指しています。
詳細は以下をご覧ください。
臨海エリアのメタバース空間「シティサーキット東京ベイ」の大型アップデート版の公開
今年3月に公開した「お台場臨海メタバース(Fortnite上のデジタルツイン×ゲームマップ)」の大型アップデート版(Phase 2)を公開しました。
本アップデートでは、対象エリアの拡張に加え、レース仕様への刷新や新たな対戦エリアの追加など、ユーザー体験を大幅に強化しており、より幅広いユーザーが継続的に楽しめるよう、「観る・走る・戦う」のプレイサイクルを意識した設計へと進化させています。
詳細は以下をご覧ください。
TIF2025デジタル防災クイズの実施
本イベントは終了しました
8月1日~8月3日、お台場・青海地区にて、「TIF2025デジタル防災クイズ」を開催します。
防災クイズに参加し正解すると、TIF2025オリジナル防災デジタルカードを取得することができます。防災デジタルカードには、TIF2025の開催地であるお台場・⻘海周辺エリアを中心に、防災マニュアルなどに基づいた避難⾏動や防災情報が身に付く内容が収録されています。
トークステージでは、ステージ上にLEDビジョンを設置し、CG映像も活用したクイズなども盛り込んだ防災クイズを実施する予定です。
特設ページからオンライン上でもクイズに参加できます。
詳細は以下をご覧ください。
EVミニカート×プロジェクションマッピング2025の実施
本イベントは終了しました
7月19日~8月31日、シティサーキット東京ベイにて、小学生限定の無料プラグラム「EVミニカート×プロジェクションマッピング2025」を開催します。
大型半球体スクリーンを使ったカートシミュレーターの位置情報をリアルタイムにコースに映し出すことで、リアル(EVカート)とバーチャル(シミュレーター)を融合させた体験型コンテンツです。
詳細は以下をご覧ください。
大型半球体VR装置を活用したフォーミュラE東京E-PRIXのコースの走行体験
本イベントは終了しました
4月19日~5月18日、シティサーキット東京ベイにて、大型半球体VR装置を活用したフォーミュラE東京E-PRIXのコースの走行体験を行います。
フォーミュラE東京E-PRIXの市街地コースを再現した、大会公式シミュレーターを無料で体験できます。
詳細は以下をご覧ください。

