Digital Innovation Cityとは
東京都は、デジタルの力で東京ポテンシャルを引き出し、都民が質の高い生活を送る「スマート東京」の実現を目指しており、ベイエリアは先行実施エリアの一つとなっています。
臨海副都心では、「デジタルテクノロジーの実装」と「スタートアップの集積」を推進する「ベイエリアDigital Innovation City」(DIC)の実現に向けた取組を進めております。具体的には、5Gの通信網やデータプラットフォームなど、デジタルインフラの整備を進めるとともに、スタートアップが開発するデジタルなどの先端技術を活用した新たなサービスをまちの企業・団体や来訪者等が活用しやすい仕組みづくりを進めていきます。
特に、このまちの特色であるライブ・エンタメをはじめ、先端技術で新たなまちの魅力を創出していきます。
Digital Innovation City協議会とは
Digital Innovation City協議会は、東京都(港湾局)、エリアマネジメント、研究機関、地元企業といった臨海副都心に関わる団体等が連携し、臨海副都心における「デジタルテクノロジーの実装」及び「スタートアップの集積」を推進するDigital Innovation City(以下「DIC」という。)の実現に向けて協議することを目的として、令和3年3月30日に設立し、活動しています。
協議会構成員 (令和3年4月7日現在)
- 株式会社フジテレビジョン
- 森ビル株式会社
- 株式会社東京臨海ホールディングス
- 一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会
- 東京都立産業技術研究センター
- 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター
- 国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館
- 東京都港湾局臨海開発部